銭湯の孫。リサイクルショップピカソの久野です。
花野団地と千年団地の狭間で「たぬき湯」をやっています。
泉質はいい方らしく、少しトロトロした温泉。お湯はぬるめでお子様に人気です。
さて、最近サウナにハマっています。
いつも行くジムのJoyfitには、温浴施設もあるので、
体や頭が疲れている時は、運動をせずに温浴施設でさっぱりしてから帰宅します。
最近ハマっているのが施設にある「サウナ」です。
サウナは手軽に汗をかくことが出来るので、気分をリフレッシュさせたい時にとてもいいですね。
暑いサウナ室で10分ほど耐えて、水風呂に直行して体を引き締める事で、脳のリフレッシュと集中力を高める事が出来るんだとか。
少し情けないですが、僕は長時間仕事をしているので、仕事と休息のオンオフがあまりうまく出来ません。
ずっと脳や体を使っているので、かなりキリキリマイです。そんな状態を強制的にリセット出来るのがサウナなんです。
サウナに10分程度入り、体の芯から熱くなり汗が噴き出して来たら、水風呂に3分ほど入って体をシメる。
息が冷たくなったら水風呂から出て、外気浴。座ってボーっとしましょう。この瞬間、とても脳がリラックスしていると思います。
メンタルを安定させたい。常にイライラしている気分を抑えたい時には、
サウナに入ると気分が穏やかになり、思考もポジティブになります。
深夜ドラマの「匿名係長 只野仁」は、毎回サウナで作戦会議を立てるシーンがありましたが、
デキる男や、活動的なモテる男は、生活の中にサウナを日常的に取り入れているのでしょう。
週に4回以上サウナに入る人には、うつ病患者はほとんどいないらしいです。
サウナに入る事で、ネガティブ思考の改善にとても効果があるとか。
買い取り額を多く出しすぎて、顔が真っ白になっている時こそ「サウナ」に入って気持ちをリセットです。
「サウナ」にはいってしまえば小さな悩みは吹っ飛びます。水風呂に入った瞬間に、脳のスイッチが切り替わります。
入浴後の旨いビールの為にも、体の中の水分を「サウナ」で出し切りましょう。