洗濯機が回っている所を覗きたい衝動に駆られるピカソ久野です。
安全対策とは言え、蓋にロックがかかるのは何だか悲しい。
蓋が透明な洗濯機が好きです。ドラム式洗濯機でしたら、殆どの蓋が透明なのでいいですね。
さて、今回は洗濯機は縦型がいいのか、ドラムがいいのかです。
その人のライフスタイルによると思いますが、基本、縦型をお勧めします。
奇麗な水を使ってジャブジャブ洗った方が、汚れの落ちがいいからですね。
縦型は乾燥機能が弱いので、乾燥まで使いたいのであれば、ドラム式になるでしょう。
ちなみに僕は縦型の洗濯機を使い続けています。
どうしても乾燥したい時は、
住んでいるマンションの1階がコインランドリーなので、200円と洗濯物を放り込んで20分後に取りに行きます。
ドラム式のいい所は、全自動で乾燥までやってくれるので、仕事から帰ってきて汚れた洗濯物を放り込んで、
ボタン一つで寝ている間に乾燥までしてくれて、翌朝洗濯機から取り出してそのまま仕事に出かけられる事。
物を持たないミニマリストな方は、ドラム式がおススメですね。
作業着を着ているガテン系な方にもおすすめです。
洗濯物を畳まなくていいので、面倒な作業が無くなるので時短になりますね。
僕の実家は、ドラム式の洗濯機を僕の店から格安で購入したのですが、
導入当初は、「洗濯機が大きいくせに、洗濯物が沢山入らなくて使いづらい」とか言っていたので、
「僕の店にある1万円の格安縦型洗濯機と交換する?」と聞いたら、絶対に嫌と言っていました。
なんだかんだ言っても、ドラムが気に入っているようです。
ドラム式洗濯機は高価な物ですが、時間を買うと考えれば、いい買い物なのかもしれません。