ブンブン節ブン!ハローアメブロ。
どうも!ピカソ久野です。
今日が節分だという事を、お昼の城山スズメでMBCの釆野アナウンサーが言っていて、車の中で知りました。
今年の節分は何だか早い。うかつでした。
どうやら、「立春」の前日を節分と呼ぶらしい。
何で節分の日が早くなるのかというと、公転周期が関係しているっぽいです。
4年に1回のうるう年と同じ理論なのでしょう。
節分は大体2月3日ですが、遅れて4日の年もあるようで、1984年は2月4日だったらしいです。
不思議なものですね。
今年の厄払いをやってない―。。。どうしよう。。。と思ったのですが、流石は我がホームのお寺最福寺。
2月1日から5日まで、毎日やっている模様。何故か2月24日にもやるようです。暇を見つけてコソッと行って
観音様に1年の報告とこれから1年の決意をしに、そして、お寺のお香の香りをかぎに行きます。
お寺の匂いって好きなんだよなー。
(画像は、最福寺HPよりお借りいたしました。)