今日は鹿児島市役所にて、一般廃棄物収集運搬許可に関する講習会を受けてきました。
一般廃棄物を収集運搬するためには、鹿児島市の許可が必要で、毎年講習会に参加しなければいけません。
なので、この日は同業者が一斉に顔を合わせる事になります。
幌付きの軽トラックは、立体駐車場に停める事が出来ないので、平置きの駐車場に停めるのですが、
運送屋さんや、赤帽さんの車が駐車場にいっぱい。なかなか見ない光景でした。
講習会は、10時の部と11時の部の二部構成。エイトの岩崎社長と時間を合わせて11時の部に参加です。
アイ環境にいる父親にもその旨を伝えていたので、父親も参加でした。
50人位受ける講習会の中に、僕らがが参加している光景を見て、
岩崎社長「ウチはゴミ家業だな」と
まあ、たしかに。それぞれが独立して会社を作っちゃったものだから、3人で講習会を受けなきゃならんのです。
こんな事なかなかないですね
でも、講習会に参加して思ったのが、この業界は高齢化が進んでいるな…と。
僕はアラフォー。岩崎社長も多分アラフォー。それでいて若手です。落語家の世界みたいですね。
若手の運送会社さんや、リサイクルショップさんは見かけなかったので、多分半年後の講習会でお会いする事になるでしょう。
講習会が終わった後に、終了証を貰えるのですが、鹿児島市長の名前が下鶴隆央になっていました。
僕ら世代の市長の名前が入った終了証。何だかうれしいですね。