桜島の頭には、雪がかかっていましたね。珍しいです。
緊急事態宣言で、不要不急の外出は控えるのですが、
こうも寒くては、外なんかに出たくありません。あったかいお店で、せっせと家具磨きです。
最近爆発的に感染者数が増えていますが、そりゃ2週間前はXmasでしたからね。
ジョギングをしていたのでよくわかるのですが、クリスマスの騎射場や中央駅は、飲み歩いている人が結構いました。
今回の緊急事態宣言は1カ月となっていますし、GoTo再開もすると言っていますね。1ケ月後、中国は春節を迎えますし、
世界的に人の移動が激しくなるのだろうか。
この1カ月間我慢しても、解除後すぐに感染者数激増というシナリオにならないことを祈りたいですね。
それにしても、飲食店に対する時短要請の協力金が、日当たり6万円ってすごい。
大箱の飲食店で従業員を沢山雇っている所は足りないでしょうが、
東十条の裏通りにある小箱のスナックにも6万円出るわけで、
これって、利益6万と同じです。しかも非課税。
平日でも日当たりの売り上げが25万ある飲食店って結構限られると思うんですよね。
ちょっと流行っている出勤10名足りない位のキャバクラで、平日、日当たりの売り上げでこの位でしょうか。(知らんけど)
手厚いなぁ。
開店休業ビジネスをしているフトドキモノもいそうですね。
飲食店に卸している業者とか、農家の方々も守っていただきたいものです。