スカイマーケットニシムタの抹茶ソフトにハマっている、スイーツ系久野です。
200円で本格的な抹茶ソフトが食べられて、幸せな午後のひと時が過ごせています。
そろそろ甥っ子の誕生日という事で、僕からは「鬼滅の刃」のコミックをプレゼント。
最近、アニメを見ているらしいので、小学1年生でもきっと理解できるはず。ルビも入っているだろうから、
絵と雰囲気でなんとなくわかるでしょう。
Amazonで注文しようとしたら、新品売り切れ。転売屋が異常な価格で出品。
楽天もしかり。
マジで転売屋には「安らぎの呼吸 壱ノ型 お茶っ挽き」 を喰らわしたい。茶柱久野です。
そんなこんなで、ウチの営業が終わってもまだ開いているオプシアミスミへ。
本屋に行って書籍を買うなんて、10年ぶりくらいな気がします。
昔は自己啓発にハマっていて、意識高い系投資家を目指していました。
今思うと、積み立てNISAと米国株が最適解なのですが、その答えにたどり着けなかった時点で、
投資の才能はなかったのでしょう。リスケしてアサインできたので良かったです。
鬼滅の刃の単行本は全部で22巻なので、半分の10巻位まで欲しかったのですが、
無限列車編の7巻8巻は売り切れ。
アニメ1期と同じ6巻までの購入となりました。暫くははこれでいいでしょう。
後は、ついでの麻雀セット。これは完全に僕のエゴですが、とりあえず与えて様子を見よう。
青いリー棒もなかなかいいものですね。
とりあえずあげてみて、どんな遊び方をするのか観察するのも面白いですが、
教える時間もあまりないので、順子、刻子、槓子の作り方と、牌を引く楽しさだけわかってもらえればいいかなぁ。
役満は、勝手に覚えるだろうし。
メンタンピンだけ知っとけば大体OKですね。
年末大みそかに色々教えますか。
大みそかだけじゃ足りないか。
一番大切なことは、一緒に遊んであげる事なんだよなぁ。