クックドゥーの麻婆豆腐の素はガチで旨い!。
実家の麻婆豆腐には、カネヨみそがたっぷり入った、何か違ったマーボ豆腐。
これが母の味だと言い張るが、実際それは、肉みそ豆腐。
中華料理大好きピカソ久野です。
「餃子1日百万個。食は王将にあり」でおなじみの餃子の王将。
店から歩いて2分くらいの距離にあるので、毎週1回は通っています。
王将って旨いし、安いですよね。
ランチタイムにマーボー丼セットで、鶏唐揚げと卵スープ、餃子が付いて、1050円。
めっちゃ安い。夜ご飯要らない位、おなか一杯になります。
そんな餃子の王将ですが、鹿児島の王将って、直営ではないって知ってました?
フランチャイズだから悪いと言っているのではなく、鹿児島は独自の王将文化が根付いているのです。
それは、メニュー自体には直営とはさほど差はないのですが、味付けが微妙に違う気がします。
実際、鹿児島人に王将の何が好きかを尋ねると、高確率で「天津飯」と返ってくるはず。
色々な具材の入った甘めの卵焼きとご飯に、鹿児島の醤油で仕立てた甘酢餡がとてもよく絡み、めっちゃウマな味付けは、
鹿児島独特の王将の味です。直営にはない味です。
直営の王将は、焼き飯がとても旨い。
特に新規オープンした王将の焼き飯は具材がめっちゃ入っているので、
気合の入ったチャーハンが食べられるはず。
直営の王将ラーメンセットは、毎週通えるほどの味です。
赤羽駅のガード下の王将にはしょっちゅう行きました。
鹿児島に観光で来られたら、是非、「王将の天津飯」を食べてみてください。
おススメの店舗は騎射場店。
コの字型のオープンキッチンで、野球小僧のような料理人たちが、真剣に調理されている姿を見るのが好きです。
王将最高。