今日は、幌の広告の施工日。
朝一で鹿児島市小山田町にあるタケザコ巧芸社へ。
幌のテントの材質と、カッティングシートの糊面の材質の相性を
良く知っている会社がこちらでしたので、お願いしました。
カーショップエランの鶴川さんのご紹介です。
代車がないとの事だったので、チャリンコを軽トラックの荷台に積んで、向かいます。
自転車で小山田までの道のりは、高校時代を思い出します。
この道は高校時代に使っていた道だったので、とても懐かしい。
国道で交通量がとても多いので、使用を控えていた通学路でした。
今朝は小雨が降っていて、少し肌寒い気温。
サイクリングには丁度いいコンディジョン。
夕方までには出来上がるようだったので、お願いして、小山田から店にチャリンコで向かいます。
そろそろプライスを入れなきゃですからね。少しでも店にいたいのです。
本当は花野温泉たぬきゆに行きたかった。
冷蔵庫と洗濯機のプライスを入れ終わったタイミングで、
張り終わる1時間前くらいのお電話があり、また小山田まで向かいます。
もうすでに足は筋肉痛です。いつも使っている筋肉と違うところを使っているからですね。
でも高校生時代とは違い、大人なので、休憩でご飯屋さんに行けるところがいいですね。
ジョイフルとか、ケンタッキーとかで休憩できるって素晴らしい。ビバ大人。ナイスミドル。
貼り終わった幌はとてもいい出来で、めっちゃ目立ちます。
仕上がりはイメージ通りで
とても見やすい広告ですね最高です。
今度は正面にロゴを入れてもらいたいですね。
赤帽のたつのさんみたいな、目立つロゴ希望です。
国道を走って帰る途中で、見られる見られる。視線を感じます。
でもね、僕はスポーツカー乗りなので、(あえて現在進行形)
車に乗っていて注目されるのは、慣れています。Zに乗っていた時は、
たまにスマホで動画を撮られていました。
動画を撮られていると、大黒ふ頭PAから出ていくランボルギーニのオーナーの気分になります。
仕事とお金を運んでくれる車体25万の軽トラックの方が価値は上ですね。
仕事の依頼よこいこい。ありがとう竹迫さん。