今日は5年ぶりに相棒と不用品回収に行ってきました。
相棒は、従兄弟。
以前の職場では、よく一緒にトラックに乗って不用品回収をしていました。
彼は今年の4月から自分で会社を立ち上げて、
不用品回収を生業としている個人事業主。
ちゃんと家を立てて家事族を食わしていけてるので立派ですね。
「ちょっと今回一人でやりきれない仕事があるから手伝って」と電話があり
丁度僕も夏休みの大学生並みに時間があるので、手伝ってきました。
5年ぶりのコンビ復活だったので、ご機嫌で彼の家に車を停めて、トラックを撮っていると
すごいニコニコ笑顔で、従兄弟登場。彼もこの日を心待ちにしていたようです。
お互い事業主で近い業種にならない限り、この日はなかったわけですから、
偶然のような必然に感謝ですね。
客先で僕は赤帽さんから教育していただいた技を披露し、
従兄弟の彼は以前と変わらない、2トントラック特盛サービスを披露していました。
昼食は照国神社前の三平ラーメン。
赤だしのような濃い味噌ラーメンがウリの昔からあるラーメン屋さんです。
ラーメンがやってくる前には写真を撮ろうと思っていたのですが
午前の作業がとてもハードだった為、とてもお腹がすいていて
ラーメンがやってきた瞬間に何もかも忘れて、
何口か食べた後になってふと冷静になり、写真を撮っていなかった事に後悔しました。
これってよくある事ですよね。
午後からは、中央高校の近くのお客様の元へ軽トラックで不用品回収。
初めて見る従兄弟の軽トラックは、レア物のスバルサンバーでした。
この軽トラック、農道のポルシェと呼ばれていて、車の重心が後ろよりで
スーパーチャージャーを備えているのです。
googleで調べると、どうやらサスは4輪独立らしく、他の軽トラックにはない規格。
本来は、積んだ荷を傷めないようにするためのサスのようですが、
走るのが好きな僕から見れば、トラクションがかかって楽しい車になるのです。
しかも、長年の付き合いのある自動車屋さんに持ってきてもらった隠し玉で11万キロ25万で購入したようです。
羨ましい話ですが、自分の身内がレアな車に乗っている事が、とてもうれしく思います。
助手席に乗せてもらったのですが、この軽トラだけは、他のどの軽トラとは違う
低めのエンジンサウンドと乗り味。あたりまえですが、絶対に速い車です。カスタムしたい。
本人はまったく車に興味がないので、
「何をそんなに羨ましがっているのだろう?」という顔をしていました。
今度こそっと、僕のホンダ軽トラと交換して乗り回してみようと思います。