鹿児島県さつま町にある紫尾温泉
しび荘に行ってきました
ここの温泉、実は神社拝殿の真下から温泉の湯が出ているらしく
"神の湯"とも呼ばれているらしい。
神社の真下から噴き出る温泉って珍しいですね。
色々とご利益がありそうです
近くに川が流れていました。
台風接近中なのに水がとてもきれい。
早速旅館に帰って大浴場に直行です
今日は台風という事で、露天風呂は閉鎖
大浴場だけの利用となりました。
今度来るときの楽しみとして取っておきます
しび温泉は口コミ通り、ヌルヌル温泉。
化粧水のようなトロっとした泉質で、
浸かっているだけで、もちもちお肌になります。
タイル浴槽のあつい湯と石風呂のぬるい湯があるので
最初はぬるいお風呂に長く浸かって、体があったまってきたら
熱いお風呂に入れるので、交互温浴が出来て、ついつい長風呂になってしまいます。
綺麗なグリーンの湯で、噴出口から浴槽に流れる湯の音が高いコポコポ音なので
なんか色々体にいい物が含まれているんだろうなと、推測できます。
風呂上がりもポカポカしっとりして、すべすべお肌が持続します。
夕食はとても豪華で、手が込んだ料理ばかり。量も多いです。
ビールはクラフトビールがあり、いつもと違ったビールが楽しめるようです。
焼酎は、魔王、森伊蔵が置いてありました。焼酎好きな方はどうぞ。1杯1000円だったでしょうか。
釣井社長は、とても楽しかったのかビールがすすむすすむ。
到着してから夕食まで缶ビール7本空けて、べろんべろんになったまま将棋を指していました
次回またこのような旅行があった時は、ボードゲーム系をいくつか持ってきます。
とりあえず僕は、トランプ&チップセットと麻雀牌
倒れるまで遊びつくしましょう。