あまり自慢する事でもないのですが、
僕は人に比べて趣味は多い方だと思う
よく言えば好奇心旺盛
悪く言えば、熱しやすく冷めやすい
一つをとことんまで極めるのではなく
とりあえず広く浅く色々な事をやってみる
実際、のめり込んでいる趣味をやらなくなるきっかけは
飽きたからではなく、ほとんどがタイミングだったりする
なので、インドアな趣味からアウトドアな趣味まで多彩だ
今ハマっているのは自動車
以前はテニス(硬式)
友達や時間、環境の変化で、趣味が変わる。
テニスは、生涯スポーツ
テニスコートには、平日昼間は高齢者が多い事にビックリする
その代わり、ゲートボールをする高齢者が減った気もする
高齢者とのコミュニケーションツールとして、テニスは大活躍する
ダブルスは、持ち場とやる事がある程度決まっているので、体に負担は少ないからだ
しかも、フォームや、戦略は時代で流行りがあるので、
錦織圭やフェデラー、ナダル、ジョコビッチ
のような、現代のスタイルで若い人たちは楽しむし
おじいちゃんたちは、マッケンローやJボルグのようなクラッシックスタイルで楽しむ
レクリエーショナルサークルでは、和気あいあいと
ガチなサークルは、年に数回ハワイ合宿なんてのもある
僕は以前、侍soulsでおいでん祭りに向けて体を作っていたので、祭りが終わった後のオフシーズン
鍛えた体が勿体ないと思い、始めたのが硬式テニス
テニススクールに通って週に2回練習をしてはいたが、
結局、フォームさえ身についてしまえば、後はボールに触った分だけうまくなることに気づき
スクールを卒業して、女性との出会いを求めてサークルに行くことに。
そのサークルでは、国体選手を2名育てた名コーチのおじいちゃんに、半年ほど毎週2回しごいてもらいました。
おかげさまで、フェデラーのような片手バックハンドは、僕の強烈な武器となりました。
車と同じくらい、テニスも好きです
またタイミングが来たら、テニスを再開したい
いやー。しかし、華やかなイメージのあるテニスですが
昼の女性プレイヤーは日焼けが天敵なので
せっかくお洒落して、可愛いウエア着ているのに
日焼け対策でアラビア人みたいになってしまっているのは、
男性としてはとても悲しい